ことわざ/やはり野に置け蓮華草(やはりのにおけれんげそう)とは?

スポンサーリンク

「やはり野に置け蓮華草」意味と読み方

【表記】やはり野に置け蓮華草
【読み】やはりのにおけれんげそう
【ローマ字】YAHARINONIOKERENNGESOU

【意味】
蓮華草は野原で咲いているからこそ美しいという意味。そのものに合った環境に置くのがよいという意味。
スポンサーリンク

説明

蓮華草は野に咲くから美しく見えるのであって、それを摘んできて家の中に飾っても調和せず、美しく見えないことから。江戸時代の俳人「瓢水」が、遊女を身請けしようとする友人をいさめて詠んだ句「手に取るなやはり野に置け蓮華草」より。この句は、自然の中で咲く蓮華草が美しいのと同じように、人にもその人にふさわしい環境があるというたとえ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「蓮華草」は、昔から野に咲くマメ科の植物。美しい花だが、あえて手に取って飾る人は珍しく、野にあるからこそ美しい花だと言われている。

【出典元】-
【語源・由来】播磨(兵庫県)の俳人、滝野瓢水が、遊女を身うけしようとした友人をいさめた句「手に取るなやはり野に置け蓮華草」から。

「やはり野に置け蓮華草」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

手に取るなやはり野に置け蓮華草(てにとるなやはりのにおけれんげそう)/やはり野に置け蓮華草(やはりのにおけれんげそう)

【類義語】

花は山人は里

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「やはり野に置け蓮華草」の例文

【日本語】「やはり野に置け蓮華草で、金になるからといって無理をして違う業種に手を出してみても、まったく自分の能力が発揮できなかった」
【英語】
Leave her where she is.

タイトルとURLをコピーしました