「柳の下の泥鰌」意味と読み方
【表記】柳の下の泥鰌
【読み】やなぎのしたのどじょう
【ローマ字】YANAGINOSHITANODOJOU
【意味】
偶然によいことが起こったからといって、同じ方法で得られるとは限らないという意味。
偶然によいことが起こったからといって、同じ方法で得られるとは限らないという意味。
説明
一度柳の木の下でどじょうを捕まえたからといって、いつも柳の木の下にどじょうがいるとは限らないことから、たまたま幸運なことがあったからといって、いつも同じようにそれを得られるわけではないということ。
詳細
注釈、由来
【注釈】一度柳の木の下でどじょうを捕まえたからといって、いつも柳の木の下にどじょうがいるとは限らないことから、たまたま幸運なことがあったからといって、いつも同じようにそれを得られるわけではないということ。
【出典元】-
【語源・由来】-
「柳の下の泥鰌」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
–
【類義語】
良い事は二つない/柳の下にいつも泥鰌はおらぬ/柳の下の大鯰/守株/株を守りて兎を待つ/いつも柳の下に泥鰌は居らぬ/大猟の明日/株を守る/来るたびに買い餅/柳の下にいつも泥鰌はいない/朔日毎に餅は食えぬ/二匹目の泥鰌を狙う
【対義語】
柳の下の泥鰌は二匹三匹までいる/一度あることは二度ある/一度ある事は二度ある/二度あることは三度ある
【注意】
「柳の下にいつも泥鰌がいない」というのは誤り。
「柳の下にいつも泥鰌がいない」というのは誤り。
「柳の下の泥鰌」の例文
【日本語】「万馬券を当てたからといって、また万馬券が当たると思って買い続けるのは危険だよ。柳の下の泥鰌というものだ」
【英語】
Good luck does not always repeat itself./A fox isn’t caught twice in the same snare./There are no birds of this year in last year’s nests./There are no birds of this year in last year’s nests.
コメント