ことわざ/画竜点睛を欠く(がりょうてんせいをかく)とは?

スポンサーリンク

「画竜点睛を欠く」意味と読み方

【表記】画竜点睛を欠く
【読み】がりょうてんせいをかく
【ローマ字】GARYOUTENNSEIWOKAKU

【意味】
「睛」は、「瞳」の意。
スポンサーリンク

説明

全体としてはよくできているが、肝心なことがかけているというたとえ。また、最後の仕上げが不十分なために全体が不完全になってしまうこと最後の大切な仕上げを怠ったために、全体が不完全になったり、引き立たなかったりすることのたとえ。中国の梁の時代、張僧繇(ちょうそうよう)という絵師が壁に立派な竜の絵を描いた。ところが瞳が無いので「なぜか?」と問うと、「瞳を入れると、竜が空へ昇ってしまうからだよ。」と答えた。周囲は大笑いし「じゃあ描いてみろよ。」と言うと、僧繇はしぶしぶ瞳を描き入れた。すると、竜が壁から浮き上がったかと思うと、そのまま壁から出てきてしまい、ゆっくりと空へ昇って行ってしまった。後に残ったのは、竜がいない絵と、腰を抜かした見物人だけだった。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「画竜」は竜の絵を描くこと、「睛」は瞳のことで「点睛」は瞳を点ずるということ。

【出典元】-
【語源・由来】「歴代名画記」七より。 中国の絵の名人が竜の絵を描いて、最後に瞳を描きいれると、竜が天に昇ったという故事に由来。 大事な仕上げという意味。その仕上げを欠いてしまうということに由来している。

「画竜点睛を欠く」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

点睛を欠く(てんせいをかく)

【類義語】

仏作って眼を入れず/九仞の功を一簣に虧く/仏作っても開眼せねば木の切れも同然 /仏作って魂入れず

【対義語】

【注意】
「点睛」を「点晴」と書くのは誤り。「欠く」を「書く」や「描く」と書くのは誤り。
スポンサーリンク

「画竜点睛を欠く」の例文

【日本語】「細かいところはよく描かれているが、肝心の顔の部分が雑な仕上がりでは、画竜点睛を欠く」
【英語】
You do not give the finishing touch.

コメント

タイトルとURLをコピーしました