「蛇の道は蛇」意味と読み方
【表記】蛇の道は蛇
【読み】じゃのみちはへび
【ローマ字】JANOMICHIHAHEBI
【意味】
同類のすることは、同類の者が一番よく知っているということ。
同類のすることは、同類の者が一番よく知っているということ。
説明
同じ専門家であれば、些細なことでも容易に想像できるというもの。蛇その道の人間がその社会のことに、よく通じているというたとえ。が通る道は、種類や大きさが違えども、大抵同じ場所を通るということから、「蛇は自分が通る道を知っている。」と思われていた。
詳細
注釈、由来
【注釈】「蛇(じゃ)」とは、大きな蛇の総称。「蛇(へび)」は、それよりも小さな蛇の意。
【出典元】-
【語源・由来】小さなへびでも、大蛇の通る道はよく知っていることが由来。
「蛇の道は蛇」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
–
【類義語】
芸は道によって賢し/餅は餅屋/悪魔は悪魔を知る/弓矢の道は武士が知る/刀は刀屋/弱くても相撲取り/海の事は漁師に問え/舟は船頭に任せよ/酒は酒屋に茶は茶屋に/海のことは漁師に問え/病は医者歌は公家/船は船頭に任せよ/海の事は舟子に問え山の事は樵夫に問え/山の事は樵に聞け/仏の沙汰は僧が知る/田作る道は農に問え/商売は道によって賢し/蛇の道は朽縄が知る/馬は馬方
【対義語】
左官の垣根
【注意】
「蛇の道」を「へびのみち」と読むのは誤り。
「蛇の道」を「へびのみち」と読むのは誤り。
「蛇の道は蛇」の例文
【日本語】「蛇の道は蛇だ、ここは専門家に頼んで調査してもらおう」
【英語】
Let a thief catch a thief./The wolf knows what the ill beast thinks./Set a thief to catch a thief.
コメント