ことわざ/禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)とは?

スポンサーリンク

「禍福は糾える縄の如し」意味と読み方

【表記】禍福は糾える縄の如し
【読み】かふくはあざなえるなわのごとし
【ローマ字】KAFUKUHAAZANAERUNAWANOGOTOSHI

【意味】
災いと福は、まるでよりあわせた縄のように、交互にやってくるという意味。
スポンサーリンク

説明

災いと幸福は表裏一体で、まるでより合わせた縄のようにかわるがわるやって来るもの。不幸だと思ったことが幸福に転じたり、幸福だと思っていたことが不幸に転じたりする。成功も失敗も縄のように表裏をなして、めまぐるしく変化するものだということのたとえ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「糾える」は文語動詞「あざなふ」の命令形+完了を表す、文語助動詞「り」の連体形からで、「あざなふ(糾う)」は「糸をより合わせる」「縄をなう」を意味する。

【出典元】『史記・南越列伝』 『漢書』
【語源・由来】『史記・南越列伝』には「禍に因りて福を為す。成敗の転ずるは、たとえば糾える縄の如し」とあり、『漢書』には「それ禍と福とは、何ぞ糾える縄に異ならん」とある。

「禍福は糾える縄の如し」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

楽は苦の種、苦は楽の種/吉凶は糾える縄の如し/人間万事塞翁が馬/浮世の苦楽は壁一重/苦楽は相伴う/苦あれば楽あり/悲しみと喜びとは交互に相次ぐ/いい後は悪い/苦楽は生涯の道づれ/禍は福の倚る所、福は禍の伏す所/上り坂あれば下り坂あり/楽あれば苦あり/沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「禍福は糾える縄の如し」の例文

【日本語】「人生において禍福は糾える縄の如しで、予想もしなかったハプニングのせいで絶体絶命の危機に陥ったと思ったが、これがきっかけとなり以前より事態が好転したのだから、驚くばかりだ」
【英語】
Sadness and gladness succeed each other.

コメント

タイトルとURLをコピーしました