ことわざ/駆けつけ三杯(かけつけさんばい)とは?

スポンサーリンク

「駆けつけ三杯」意味と読み方

【表記】駆けつけ三杯
【読み】かけつけさんばい
【ローマ字】KAKETSUKESANNBAI

【意味】
酒の席で遅れてきた人に、罰として続けざまに酒を三杯飲ませること。
スポンサーリンク

説明

酒の席に遅れて来た人に、罰として続けざまに三杯の酒を飲ませること。なぜ「三杯」なのかについては諸説あるが、もともとは武士の行う酒宴の作法の一つに「式三献」という儀式があり、そこからきたといわれている。「式三献」とは、武士が出陣するときなどに、三品の肴に酒を三度ずつ飲む儀式のこと。結婚式などで行われる三三九度の杯なども、式三献の名残りといわれている。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「三杯」とは、日本古来の儀式、「式三献」からといわれている。

【出典元】-
【語源・由来】「駆けつけ三杯」とは、現在使用されている意味と本来の意味は異なり、元々は日本の伝統的な酒宴の作法と言われている。一つの肴に酒を三杯という“一献献上”の形式が取られていた。そのため駆けつけ三杯の三杯は三献を意味し、酒を九杯飲むことになる。また一献献上の形式を三度繰り替えすことを“三三九度”という。

「駆けつけ三杯」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

遅れ三杯/今入り三杯

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「駆けつけ三杯」の例文

【日本語】「今年からは飲み会での駆けつけ三杯はやめよう」
【英語】
Anybody who shows up late at the party has to chug!.

コメント

タイトルとURLをコピーしました