ことわざ/喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)とは?

スポンサーリンク

「喧嘩両成敗」意味と読み方

【表記】喧嘩両成敗
【読み】けんかりょうせいばい
【ローマ字】KENNKARYOUSEIBAI

【意味】
喧嘩や争いをした者を、理非を問わず双方とも同じように罰すること。
スポンサーリンク

説明

喧嘩や争いをした者を、理非を問わず、双方とも同じように処罰すること。「成敗」は、処罰の意。「可笑記・如儡子」に「織田信長公、羽柴秀吉公のときよりこのかた、いづれの御家にもけんか両せいばいと定めおかるる」とある。戦国時代以降の慣習として、理非を問わずに双方を罰していた。如儡子は、機械的に双方を罰するということを否定していたとされる。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「成敗」とは、処罰ということ。人の道から外れた罪人などを裁くという意味。

【出典元】「可笑記・如儡子」
【語源・由来】戦国時代の随筆集『可笑記・如儡子』に「織田信長公、羽柴秀吉公のときよりこのかた、いづれの御家にもけんか両せいばいと定めおかるる」とある。

「喧嘩両成敗」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

【注意】
喧嘩をした両者が罰せられるときに使うのであり、両者が許されるときに使うのは誤り。誤用例 「喧嘩両成敗なので、どちらの選手も出場停止にはならなかった」
スポンサーリンク

「喧嘩両成敗」の例文

【日本語】「喧嘩両成敗だ。罰として二人とも今月のおこづかいは無しにする」
【英語】
In a quarrel both parties are to blame./It takes two to quarrel.

コメント

タイトルとURLをコピーしました