ことわざ/聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじ、きかぬはいっしょうのはじ)とは?

スポンサーリンク

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」意味と読み方

【表記】聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
【読み】きくはいっときのはじ、きかぬはいっしょうのはじ
【ローマ字】KIKUHAITTOKINOHAJI,KIKANUHAISSHOUNOHAJI

【意味】
知らないことを聞くのはその時だけで済むが、聞かなければ一生恥ずかしい思いをして過ごすという意味。
スポンサーリンク

説明

知らないことを人に聞くのは、そのときは恥ずかしいと思っても、聞かなければ一生知らぬまま過ごすことになるので、そのほうが恥ずかしい。知らないことを恥ずかしがったり知ったかぶったりせずに、素直に聞いて学ぶべきだという教え。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】知らないことを人に聞くのは、そのときは恥ずかしいと思っても、聞かなければ一生知らぬまま過ごすことになるということ。

【出典元】-
【語源・由来】知らないことを聞くときは、その場限りの恥をかくだけで済むが、聞かずに知らないままでいた方があとあと恥をかき後悔することをたとえている。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

知らぬは一旦の恥(しらぬはいったんのはじ)/聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥(きくはいっときのはじ、きかぬはまつだいのはじ)

【類義語】

聞くは一旦の恥聞かぬは末代の恥/問うは一旦の恥問わぬは末代の恥/聞くは一旦の恥、聞かぬは末代の恥/負け惜しみは一生文盲/知らずば人に問え/問うは一時の恥、問わぬは末代の恥/聞くは一時の恥、聞かぬは末代の恥

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」の例文

【日本語】「私の座右の銘は、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥である。自分がわからないことは、後輩であっても年少者であっても、変なプライドなど持たずにどんどん聞いて吸収している」「質問があるときは積極的に聞くべきです。聞くは一時の恥聞かぬは末代の恥ですから」
【英語】
Ask much, know much./Asking makes one appear foolish, but not asking makes one foolish indeed.

コメント

タイトルとURLをコピーしました