ことわざ/君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)とは?

スポンサーリンク

「君子の交わりは淡きこと水の如し」意味と読み方

【表記】君子の交わりは淡きこと水の如し
【読み】くんしのまじわりはあわきことみずのごとし
【ローマ字】KUNNSHINOMAJIWARIHAAWAKIKOTOMIZUNOGOTOSHI

【意味】
君子は人と交わるのに、水のように淡泊だが、その友情は永久に変わることがない。
スポンサーリンク

説明

「君子」とは、学識・人格ともに優れた、賢人を指す。ことわざはこの後、「小人の交わりは甘きこと醴(れい)の如し」とつづく。醴(れい)は甘くてベタベタしている甘酒のようなもの。一晩でできあがって甘くなるが、すぐに酸っぱくなり、濃厚で飽きやすいということを表している。君子の人との交際は、水のようにさっぱりしているが、友情は永く変わることがないということ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「交わり」は「接わり」とも書く。

【出典元】「荘子」
【語源・由来】『荘子・山木』に「君子の交わりは、淡きこと水の若く、小人の交わりは甘きこと醴の若し。君子は淡くして以て親しみ、小人は甘くして以て絶つ。彼の故無くして以て合する者は、則ち故無くして以て離る(君子の交際は水のように淡白だが永い間親しみ続け、小人の交際は甘いためにすぐに途絶える。理由なしに結ばれた者は、理由なしに離れるものである)」とある。

「君子の交わりは淡きこと水の如し」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

君子の交わりは淡くして水の如し(くんしのまじわりはあわくしてみずのごとし)

【類義語】

醴水の交わり/鱧水の交わり

【対義語】

水の交わり

【注意】
スポンサーリンク

「君子の交わりは淡きこと水の如し」の例文

【日本語】「何年も会わなくても友情は変わらない。君子の交わりは淡きこと水の如しだ」
【英語】
The friendship between the wise men is light like water.

コメント

タイトルとURLをコピーしました