ことわざ/口は災いの元(くちはわざわいのもと)とは?

「口は災いの元」意味と読み方

【表記】口は災いの元
【読み】くちはわざわいのもと
【ローマ字】KUCHIHAWAZAWAINOMOTO

【意味】
不用意な発言は注意せよという意味。
スポンサーリンク

説明

不用意な発言は身を滅ぼす要因となることもあり、言葉が自らに災難をもたらすことも多い。うかつに言葉を発するべきではないという戒め。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「災い」は災難のこと。

【出典元】類書『古今事文類集・後集』
【語源・由来】「口は是れ禍の門、舌は是れ身を斬るの刀なり(うかつなことを言うと禍が起きる、舌は槍よりも多く身を傷つける)」中国の類書『古今事文類集・後集』より。

「口は災いの元」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

口は禍の元(くちはわざわいのもと)

【類義語】

口は善悪の門/蛙は口から呑まれる/病は口より入り禍は口より出ず/舌は禍の根/沈黙は金、雄弁は銀/禍は口から /三寸の舌に五尺の身を亡ぼす/物言えば唇寒し秋の風/口は禍の門/多言は身を害す/雉も鳴かずば撃たれまい

【対義語】

【注意】

「口は災いの元」の例文

【日本語】「口は災いの元というが、売り言葉に買い言葉で言ってしまった一言で、彼女は離婚を決意したそうだ」
【英語】
・Out of the mouth comes evil.・More have repented speech than silence.

コメント

タイトルとURLをコピーしました