ことわざ/待てば海路の日和あり(まてばかいろのひよりあり)とは?

スポンサーリンク

「待てば海路の日和あり」意味と読み方

【表記】待てば海路の日和あり
【読み】まてばかいろのひよりあり
【ローマ字】MATEBAKAIRONOHIYORIARI

【意味】
焦らずじっくりと待っていれば、やがてよい機会が巡ってくるという意味。
スポンサーリンク

説明

荒れた海も、待っていれば航海に適した日が必ず訪れるという意味。今は思うようにいかなくても、あせらずに待っていればチャンスはそのうちにやってくるということのたとえ。「待てば甘露の日和あり」という中国にある言葉を日本人に分かりやすく「海路」に変更したことわざとされる。「甘露」とは、天が降らせる恵みの雨のことで、日照りの時でも耐えて待てば、いつかは雨が降るということから。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「海路」は船が進む道。「日和」は天気の状態のこと。海が荒れても、じっと待っていれば出航にふさわしい日が必ず訪れることから。

【出典元】-
【語源・由来】「待てば甘露の日和あり」を変えた言葉。 「甘露」は、中国の伝説で天が降らせるという甘い露のことで、「甘露」を「海路」に変えることで、広く一般的にひろまったという。

「待てば海路の日和あり」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

待てば海路(まてばかいろ)

【類義語】

果報は寝て待て/牛の歩みも千里/火の中にも三年/運は寝て待て/雨の後は上天気/茨の中にも三年の辛抱/急いては事を仕損ずる/三年居れば温まる/急いては事を仕損じる/待てば甘露の日和あり/菰の上にも三年/福は寝て待て/辛抱する木に金がなる/嵐の後には凪がくる/石の上にも三年

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「待てば海路の日和あり」の例文

【日本語】「ようやくチャンスが訪れた。待てば海路の日和ありというものだ」
【英語】
Everything comes to him who waits./All things come to those who wait./After a storm comes a calm.

コメント

タイトルとURLをコピーしました