「憎まれっ子世にはばかる」意味と読み方
【表記】憎まれっ子世にはばかる
【読み】にくまれっこよにはばかる
【ローマ字】NIKUMAREKKOYONIHABAKARU
【意味】
人に憎まれるような者にかぎって、世間では幅をきかせるものだという意。
人に憎まれるような者にかぎって、世間では幅をきかせるものだという意。
説明
人から憎まれるような者にかぎって、世の中では幅をきかせているということ。「憚る」とは幅をきかすという意。人に憎まれるような人ほど、世渡り上手で、世間では出世したり成功したりするという意味。
詳細
注釈、由来
【注釈】「はばかる(憚る)」とは、「幅をきかせる、のさばる」ということ。「ためらう」「気兼ねする」「遠慮する」するような意味もあるが、このことわざでは前者となる。
【出典元】『江戸いろはかるた』
【語源・由来】「江戸いろはかるた」の「に」
「憎まれっ子世にはばかる」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
憎まれ子世にはばかる(にくまれごよにはばかる)/憎まれ子国にはびこる(にくまれごくににはびこる)/憎まれ子世に出る(にくまれごよにでる)/憎まれっ子世にはびこる(にくまれっこよにはびこる)/悪まれ者世に憚る(あくまれものよにはびこる)
【類義語】
憎まれ子頭堅し/憎まれっ子神固し/渋柿の長持ち/憎まれ子世に出ずる/呪うに死なず/雑草は早く伸びる/憎まれ者棚へ上がらず
【対義語】
―
【注意】
「はばかる」には「慎む、遠慮する」という意味もあるが、その意味で使うのは誤り。 誤用例 「憎まれっ子世にはばかるで、彼は昔からどこでも遠慮して小さくなって過ごしている」
「はばかる」には「慎む、遠慮する」という意味もあるが、その意味で使うのは誤り。 誤用例 「憎まれっ子世にはばかるで、彼は昔からどこでも遠慮して小さくなって過ごしている」
「憎まれっ子世にはばかる」の例文
【日本語】「社員全員から嫌われているあの人が、会社でやりたい放題やっている。彼こそが、憎まれっ子世にはばかるだ」
【英語】
The more knave, the better luck./An ill stake standeth longest./Ill weeds grow fast./The devil’s children have the devil’s luck./Ill weeds are sure to thrive./Ill weeds grow apace.
コメント