ことわざ/砂上の楼閣(さじょうのろうかく)とは?

スポンサーリンク

「砂上の楼閣」意味と読み方

【表記】砂上の楼閣
【読み】さじょうのろうかく
【ローマ字】SAJOUNOROUKAKU

【意味】
基礎がしっかりしていないために、崩れやすいという意味。
スポンサーリンク

説明

崩れやすい砂の上に建てられた楼閣は、基礎が不安定なのですぐに崩れることから。見かけは立派だが、基礎がしっかりしていないために長く続かないことのたとえ。また、実現不可能な物事や計画のたとえ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「楼閣」とは、高くて立派な建物のこと。

【出典元】-
【語源・由来】新約聖書・マタイ7-24~27 ルカ6-46~49「わたしが今まで話した言葉を聞いても、実行しない人は、砂の上に家を建てた愚かな人のようなものです。雨が降り、水かさが増し、洪水になり、風が強く吹き付けると、家はすぐに倒れてしまいます。しかもそれはひどい倒れかたとなるでしょう。」

「砂上の楼閣」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

空中楼閣/紙上に兵を談ず/机上の空論/絵に描いた餅/畳の上の水練

【対義語】

【注意】
「砂中の楼閣」というのは誤り。
スポンサーリンク

「砂上の楼閣」の例文

【日本語】「いかにも立派な計画に見えたが、結局は砂上の楼閣に過ぎなかった」
【英語】
a house of cards a castle in the air.

コメント

タイトルとURLをコピーしました