ことわざ/先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)とは?

スポンサーリンク

「先んずれば人を制す」意味と読み方

【表記】先んずれば人を制す
【読み】さきんずればひとをせいす
【ローマ字】SAKINNZUREBAHITOWOSEISU

【意味】
他人よりも先に物事を行えば、有利な立場に立てるということ。
スポンサーリンク

説明

先手を取れば相手を抑えることができるから、何かをする時は人より先にやるのがいいということ。何事であっても、後手に回っては勝ち目がないという教え。江西の人々が、秦に対して反乱を起こした時に、殷通(いんとう)という長官が項羽に対して、「先んずれば人を制す、後るれば則ち人の制する所と為る(こちらが先にやってしまえば、民をまとめられます。遅れれば、あの者たちが上に立つでしょう。)」という記述がある。『史記』より。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「先んずる」とは、「先にする(やる)」が変化したもの。人よりも物事を先にするということ。

【出典元】『史記・呂不韋伝』
【語源・由来】中国、前漢ができる前のころ、江西のひとびとが、秦に対して反乱を起こした時に、殷通という長官が項羽に対して、「先んずれば即ち、人を制し、後るれば、則人の制するところとなる。」と、言ったことが由来。

「先んずれば人を制す」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

早いが勝ち/先手必勝/機先を制する/先手が万手/思い立ったが吉日/善は急げ/先手は万手

【対義語】

急がば回れ/急いては事を仕損じる/急いては事を仕損ずる

【注意】
「先んずれば人を征す」と書くのは誤り。
スポンサーリンク

「先んずれば人を制す」の例文

【日本語】「その企画はおもしろいね。他社がする前に、さっそく我が社で開始しよう。先んずれば人を制すだ」
【英語】
First come,first served./First come, first served./The foremost dog catches the hare.

コメント

タイトルとURLをコピーしました