ことわざ/三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)とは?

スポンサーリンク

「三人寄れば文殊の知恵」意味と読み方

【表記】三人寄れば文殊の知恵
【読み】さんにんよればもんじゅのちえ
【ローマ字】SANNNINNYOREBAMONNJUNOCHIE

【意味】
凡人でも三人集まって相談すれば、よい知恵がでるものだという意味。
スポンサーリンク

説明

「文殊」とは知恵をつかさどる菩薩のことで、凡人でも三人で集まって相談すれば、文殊に劣らぬほどよい知恵が出るものだということ。たとえ凡人でも三人集まって相談すれば、すばらしい知恵がでるというたとえ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「文殊」は、知恵をつかさどる菩薩の名前。

【出典元】-
【語源・由来】「文殊菩薩」という、「智恵」つかさどる仏教の神様が由来。

「三人寄れば文殊の知恵」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

三人にして迷うことなし/一人の好士より三人の愚者/衆力功あり/三人にして迷う事なし/三人寄れば師匠の出来/一人の文殊より三人のたくらだ

【対義語】

三人寄っても下種は下種

【注意】
文殊は菩薩の一人であるが、「文殊」を「菩薩」と言い換えるのは誤り。 凡人が集まる意なので、目上の人に使うときは注意が必要。
スポンサーリンク

「三人寄れば文殊の知恵」の例文

【日本語】「解決策はないと諦めないで、みんなで話し合って知恵を出し合おう。三人寄れば文殊の知恵というじゃないか」
【英語】
Two eyes can see more than one./Two heads are better than one.

タイトルとURLをコピーしました