「狭き門より入れ」意味と読み方
【表記】狭き門より入れ
【読み】せまきもんよりいれ
【ローマ字】SEMAKIMONNYORIIRE
【意味】
就職や進学などの志願者が多く、競争が激しいこと。
就職や進学などの志願者が多く、競争が激しいこと。
説明
「狭き門」は、キリスト教で天国に至ることが困難であることを例えたことば。転じて、入学試験や就職試験など、競争相手が多くて突破するのがむずかしいことのたとえ。安易な方法を避け、苦しくても最善の方法を選ぶべきだという意味で用いる。『新約聖書』マタイ伝第七章に「狭き門より入れ。滅びに至る門は大きくその路は広く、これより入る者多し。いのちに至る門は狭く、その路は細く、これを見出す者なし」から。楽な道を選ぶより、困難な道を選ぶほうが人間を高めるという教え。
詳細
注釈、由来
【注釈】「狭き門」は、キリスト教で天国に至ることが困難であることを例えたことば。
【出典元】「新約聖書」
【語源・由来】「新約聖書」より「狭き門より入れ。滅びに至る門は大きくその路は広く、これより入る者多し。いのちに至る門は狭く、その路は細く、これを見出す者なし」から。
「狭き門より入れ」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
-
【類義語】
―
【対義語】
―
【注意】
-
-
「狭き門より入れ」の例文
【日本語】「挑戦してみることに賛成する。狭き門より入れだ」
【英語】
Enter ye in at the strait gate./Enter by the narrow gate.
コメント