ことわざ/据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)とは?

スポンサーリンク

「据え膳食わぬは男の恥」意味と読み方

【表記】据え膳食わぬは男の恥
【読み】すえぜんくわぬはおとこのはじ
【ローマ字】SUEZENNKUWANUHAOTOKONOHAJI

【意味】
女性の方から言い寄られたとき、それに応じないようでは男として恥であるという意味。
スポンサーリンク

説明

「据え膳」とは、すぐ食べられるように支度が整えられた食膳のことから転じて女性から持ちかけられた情事のことをいう。目の前に出された料理に手をつけないのは男の恥ということ。転じて、女性の方から積極的に誘う情事に応じないのは男として恥ずかしいという意味。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「据え膳」は、目の前に用意された食膳のこと。

【出典元】-
【語源・由来】「据え膳」とは、すぐ食べられるように支度が整えられた食膳のことから転じて女性から持ちかけられた情事のことをいう。

「据え膳食わぬは男の恥」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

据え膳食わぬは男の内ではない(そえぜんくわぬはおとこのうちではない)

【類義語】

据え膳と河豚汁を食わぬは男の内ではない

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「据え膳食わぬは男の恥」の例文

【日本語】「据え膳食わぬは男の恥というが、私には三度ほど経験がある」
【英語】
When petticoats woo, breeks may come speed It’s a poor sort of man who runs away when a woman offers herself to him./It is time to set in when the oven comes to the dough.

コメント

タイトルとURLをコピーしました