「住めば都」意味と読み方
【表記】住めば都
【読み】すめばみやこ
【ローマ字】SUMEBAMIYAKO
【意味】
どんな所でも、住み慣れればそこが住みよくなってくるものだという意味。
どんな所でも、住み慣れればそこが住みよくなってくるものだという意味。
説明
どんな田舎であっても、そこに長く住んでいれば、慣れて住みよい土地に思えてくるということ。心の持ちようで、どんなに不便な土地でも都のように快適に思えることのたとえ。
詳細
注釈、由来
【注釈】「都」は、政治や経済・文化の中心となる、住みやすい場所の意。
【出典元】-
【語源・由来】ここでいう「都」とは、政治・経済・文化の中心となっている場所を指していう。
「住めば都」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
–
【類義語】
地獄も住みか/住めば田舎も名所/住めば都で花が咲く/住めば都の風が吹く/地獄も住処
【対義語】
住まば都
【注意】
「住まば都」と混同して、住むなら都に限るという意味で使うのは誤り。 誤用例 「住めば都というから、こんな片田舎からは早く引っ越して都会に住まなければ」
「住まば都」と混同して、住むなら都に限るという意味で使うのは誤り。 誤用例 「住めば都というから、こんな片田舎からは早く引っ越して都会に住まなければ」
「住めば都」の例文
【日本語】「転勤が決まったときは嫌で仕方なかったが、住めば都というもので、今では快適に生活している」
【英語】
There is no place like home./They that be in hell think there is no other heaven./Thereis no place like home./To every bird his own nest is best.
コメント