ことわざ/旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)とは?

スポンサーリンク

「旅は道連れ世は情け」意味と読み方

【表記】旅は道連れ世は情け
【読み】たびはみちづれよはなさけ
【ローマ字】TABIHAMICHIDUREYOHANASAKE

【意味】
旅をする時は同行者がいれば心強いということ。転じて、人生において互いに助け合っていくのが大切だという意味。
スポンサーリンク

説明

同じ行先なら一緒に旅する方がいい、たまに世間も良くしてくれる。という意味。まだ情報手段が乏しい時代、一人旅は何かと危険で不安があった。こういう時に同行者がいると心強く感じるものである。また見ず知らずの旅人であったとしても、その地方にもよるが、優しくしてくれる人々もいるわけで、旅のすばらしさを語る意味でよく使われる。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「道連れ」は同行者のこと。「情け」は思いやりのこと。

【出典元】『東海道名所記』
【語源・由来】江戸時代前期に浅井了意によって著された東海道の仮名草子(庶民向けの物語・散文)『東海道名所記』にある記述から。

「旅は道連れ世は情け」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

旅は道連れ

【類義語】

旅は心世は情け/旅は人の情け/旅は情け人は心

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「旅は道連れ世は情け」の例文

【日本語】「妻と出会わなければ、私の人生は寂しいものだったに違いない。旅は道連れ世は情けというが、老後もお互い助け合いながら仲良く暮らしていきたいものだ」
【英語】
just as it is reassuring to have a companion when travelingIt is important for us to care for each other as we pass through this life./When shared, joy is doubled and sorrow halved./An agreeable companion on the road is as good as a coach.

タイトルとURLをコピーしました