ことわざ/大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)とは?

スポンサーリンク

「大山鳴動して鼠一匹」意味と読み方

【表記】大山鳴動して鼠一匹
【読み】たいざんめいどうしてねずみいっぴき
【ローマ字】TAIZANNMEIDOUSHITENEZUMIIPPIKI

【意味】
前触れの騒ぎが大きいわりに、実際の結果が小さいこと。
スポンサーリンク

説明

大きい山が音を響かせて揺れ動くので、大噴火でも起こるのかと思っていると、小さな鼠が一匹出てきただけだったという意味。前触ればかりが大きくて、実際の結果は意外に小さいことのたとえ。ラテン語のことわざ、「山々が産気づいて滑稽なはつかねずみが一匹生まれる」に由来する。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「大山」は「泰山」「太山」とも書く。「鳴動」は大きな音を立てて揺れ動くこと。

【出典元】古代ローマの詩人・ホラティウスの言葉より。
【語源・由来】古代ローマの詩人・ホラティウスの言葉から出た西洋のことわざが由来。 原文はラテン語による「Parturiunt montes, nascitur ridiculus mus.(山々が産気づいて滑稽なハツカネズミが一匹産まれる)」から。

「大山鳴動して鼠一匹」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

大山鳴動鼠一匹(たいざんめいどうねずみいっぴき)/大山鳴動して一鼠出ず(たいざんめいどうしていっそでず)

【類義語】

蛇が出そうで蚊も出ぬ/大山鳴動して一鼠/蛇が出そうで蚊も出ず

【対義語】

【注意】
中国の名山「泰山」のことではない。中国起源のことわざと勘違いされやすいが、出典は西洋である。
スポンサーリンク

「大山鳴動して鼠一匹」の例文

【日本語】「連絡が取れなかったから事故じゃないか、大病じゃないかと大騒ぎしていたが、留守にしていただけだった。大山鳴動して鼠一匹というものだ」
【英語】
much ado about nothing./The mountains have brought forth a mouse.

コメント

タイトルとURLをコピーしました