ことわざ/烏合の衆(うごうのしゅう)とは?

スポンサーリンク

「烏合の衆」意味と読み方

【表記】烏合の衆
【読み】うごうのしゅう
【ローマ字】UGOUNOSHUU

【意味】
数は多いが、まとまりがなく役にも立たない人々の集まりをたとえた言葉。
スポンサーリンク

説明

「烏合」とは、カラスの集団という意味。カラスの群れがてんでに集まったり散ったりすることから、規律も統制もないものたちが寄り集まった群集のことを指す。寄り集まって騒ぐだけの群衆や軍勢をあざけっていう言葉。『後漢書・耿えん伝』に、「漢の皇帝の子孫だ!」と嘘をついて兵隊を集めた敵将「王郎」に対して言った「烏合の衆に過ぎない王郎の軍など、枯れるを挫き腐れたるを折るように簡単に蹴散らすことができる」という言葉に基づく。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「烏合」とは、カラスの群れがてんでに集まったり散ったりすることをいう。転じて、規律も統制もないものたちが寄り集まった群集という意味のことわざ。

【出典元】「後漢書」
【語源・由来】「後漢書」の中の「今東帝無尺寸之柄、驅烏合之衆、跨馬陷敵、所向輒平」が由来。

「烏合の衆」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

有象無象/瓦合の衆/群衆/付和雷同

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「烏合の衆」の例文

【日本語】「いちゃもんをつけてきた相手は烏合の衆に過ぎないのだから、恐れる必要はない。毅然と立ち向かえば良い」
【英語】
The mob has many heads but no brains./A disorderly crowd.

コメント

タイトルとURLをコピーしました