「禍を転じて福と為す」意味と読み方
【表記】禍を転じて福と為す
【読み】わざわいをてんじてふくとなす
【ローマ字】WAZAWAIWOTENNJITEFUKUTONASU
身にふりかかった災難を、自分の役に立つようにすること。
説明
『戦国策』に「聖人の事を制するや、禍を転じて福と為し、敗に因りて功を為す」とあり、『史記』蘇秦列伝には「臣聞く、古の善く事を制する者は、禍を転じて福と為し、敗に因りて功を為す」とある。失敗を元に成功を収めるという意味。
詳細
注釈、由来
【注釈】「禍(か・わざわい)」とは「災い」のこと。「渦(うず)」は誤り。
【出典元】「戦国策」 「史記」蘇秦列伝
【語源・由来】前漢時代の『戦国策』に「聖人の事を制するや、禍を転じて福と為し、敗に因りて功を為す」という記述から。または、『史記』蘇秦列伝の「臣聞く、古の善く事を制する者は、禍を転じて福と為し、敗に因りて功を為す」より。
「禍を転じて福と為す」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
–
【類義語】
災いを転じて福となす/失敗は成功の因/七転び八起き/しくじるは稽古のため/失敗は成功の母/禍福は糾える縄の如し/七転八起/失敗は成功を教える/失敗は成功のもと
【対義語】
–
–
「禍を転じて福と為す」の例文
【日本語】「カレーを作るのに隠し味のりんごを入れすぎてしまったかと思ったが、甘くておいしいカレーになって子どもには喜ばれた。災い転じて福となすとなってほっとした。」/「事件に巻き込まれたことで非常に嫌な思いをしたが、その時に自分で法律を学んだことが、禍転じて福と為し今の仕事で活用できるようにしていきたい」/「健康診断で体重の増加を指摘され、やせるために生活改善をがんばったら、体重だけでなく血圧などのほかの数値も改善された。災い転じて福となすだ。」/「美容院で髪を切りすぎたかと思ったが、災い転じて福となすとはよく言ったもので、今の自分には短い髪も意外に似合っていて、手入れも簡単だ。」
【英語】
Good comes out of evil./Make the best of a bad bargain./He that stumbles and falls not mends his pace./Bad luck often brings good luck.
コメント