「病膏肓に入る」意味と読み方
【表記】病膏肓に入る
【読み】やまいこうこうにいる
【ローマ字】YAMAIKOUKOUNIIRU
【意味】
病気がひどくなり、治る見込みがないこと。物事に熱中して抜け出せなくなるたとえ。
病気がひどくなり、治る見込みがないこと。物事に熱中して抜け出せなくなるたとえ。
説明
「膏」と「肓」は、薬も針も届かない人間の奥深い部位を指す。治療が困難な場所であり、そこに病が入り込めば、治療のしようがないことを意味した。『春秋左氏伝・成公十年』には、「中国、晋の景公が病気になったとき、病魔が二人の子供になり膏と肓に逃げこんだので、名医も治療できなかった」という記述がある。道楽や趣味などに熱中して、手がつけられなくなることのたとえ。元来は病気が重くなり治る見込みがなくなったという意味。
詳細
注釈、由来
【注釈】「膏」とは心臓の下の部分、「肓」とは横隔膜の上の部分のこと。
【出典元】「春秋左氏伝」
【語源・由来】-
「病膏肓に入る」の言い換え、反対、似た言葉
【同義語】
–
【類義語】
–
【対義語】
–
【注意】
「膏肓」を「膏盲」と書いたり、「こうもう」と読むのは誤り。
「膏肓」を「膏盲」と書いたり、「こうもう」と読むのは誤り。
「病膏肓に入る」の例文
【日本語】「病膏肓に入るほどのギャンブル狂で、勝負があると聞いてはすぐさま駆けつける」
【英語】
–