ことわざ/知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)とは?

スポンサーリンク

「知恵は小出しにせよ」意味と読み方

【表記】知恵は小出しにせよ
【読み】ちえはこだしにせよ
【ローマ字】CHIEHAKODASHINISEYO

【意味】
一度に自分の知恵を全部出さない方がかえって良いという意味。
スポンサーリンク

説明

一度にありったけの知恵を出しきってしまうと、困ったときに打つ手が何もなくなってしまうから、知恵は必要に応じて少しずつ出せばいいという意味。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】一度にありったけの知恵を出しきってしまうと、困ったときに打つ手が何もなくなってしまうから、知恵は必要に応じて少しずつ出せばいいという意味。

【出典元】-
【語源・由来】たくさんの知恵を持っていても、一度に使ってしまってはあとから困るので、周囲の情勢やなりゆきを見ながら知恵を少しずつ出すことがよいということ。

「知恵は小出しにせよ」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

知恵の小出し(ちえのこだし)

【類義語】

知恵は小出し

【対義語】

知恵は出し使い金は儲け使い

【注意】
スポンサーリンク

「知恵は小出しにせよ」の例文

【日本語】「いろいろなアイデアが浮かぶのは素晴らしいことだけど、とっておきの秘策は最後に出したほうがよいだろう。知恵は小出しにせよというじゃないか」
【英語】
Tell not all you know, all you have, or all you can do.

コメント

タイトルとURLをコピーしました