ことわざ/絵に描いた餅(えにかいたもち)とは?

スポンサーリンク

「絵に描いた餅」意味と読み方

【表記】絵に描いた餅
【読み】えにかいたもち
【ローマ字】ENIKAITAMOCHI

【意味】
計画などがどんなにすばらしくても、実現しなければ役に立たないという意味。
スポンサーリンク

説明

どんなに上手に描かれていても、絵に描かれた餅は見るだけで食べられない。よく出来ていても実際の役には立たないものや、実現する見込みのないものの意味。「画餅(がべい)」ともいう。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】絵に描かれた餅は食べられないので、意味を成さないということわざ。

【出典元】-
【語源・由来】-

「絵に描いた餅」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

画餅(がべい)/絵に描いた牡丹餅(えにかいたぼたんもち)/画に描いた餅(えにかいたもち)

【類義語】

画餅飢えに充たず/机上の空論/絵に描いた牡丹餅/畳の上の水練/画餅に帰す

【対義語】

【注意】
「絵に描いたよう」と混同して使うのは誤り。誤用例 「あの親子はまるで絵に描いた餅のように理想的な家族だ」
スポンサーリンク

「絵に描いた餅」の例文

【日本語】「確かに、実現できれば素晴らしいプランではあるが、現実的に考えて具体化するのは無理だろう。企画は良いが、しょせん絵に描いた餅だ」
【英語】

コメント

タイトルとURLをコピーしました