ことわざ/冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)とは?

スポンサーリンク

「冬来たりなば春遠からじ」意味と読み方

【表記】冬来たりなば春遠からじ
【読み】ふゆきたりなばはるとおからじ
【ローマ字】FUYUKITARINABAHARUTOOKARAJI

【意味】
今はたとえ辛く苦しくても、やがて明るく幸せなときはやってくるという意味。
スポンサーリンク

説明

寒くて暗い冬が来れば、暖かく明るい春がすぐやってくるというあかしだという意味から、今は不幸な状況であっても、じっと耐え忍んでいれば、いずれ幸せが巡ってくるという事。イギリスの詩人パーシ・ビッシュ・シェリーの「西風に寄せる歌」の一節「If winter comes, can spring be far behind」に基づく。つらく厳しい時期を耐え抜けば、必ず幸せがめぐって来るというたとえ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「来たりなば」は、文語動詞「来たる」の連用形+文語の完了の助動詞「ぬ」の未然形+接続助詞「ば」で、来たらばという意味。「遠からじ」は、文語形容詞「遠し」の未然形+文語の打ち消し推量の助動詞「じ」で、遠くはないだろうという意味。

【出典元】イギリスの詩人シェリーの『西風に寄せる歌』の一節。
【語源・由来】寒く厳しい冬が来たということは、暖かい春が目の前まで来ているという事から。イギリスの詩人、パーシ・ビッシュ・シェリーの「西風に寄せる歌(Ode to the west wind)」の一節「If Winter comes, can Spring be far behind?」という記述から。

「冬来たりなば春遠からじ」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「冬来たりなば春遠からじ」の例文

【日本語】「冬来たりなば春遠からじだ、もう少しの踏ん張れば必ず成功するだろう」
【英語】
If winter comes, can spring be far behind?.

コメント

タイトルとURLをコピーしました