ことわざ/一姫二太郎(いちひめにたろう)とは?

スポンサーリンク

「一姫二太郎」意味と読み方

【表記】一姫二太郎
【読み】いちひめにたろう
【ローマ字】ICHIHIMENITAROU

【意味】
子供は、最初は育てやすい女の子で、次は男の子がよいという意味。生まれてくる子供の理想的な順序を言ったもの。
スポンサーリンク

説明

女の子は母親の手伝いをするので、最初に女の子、次に男の子の順で子供を作ったほうが育てやすいことから。多く、最初の子は男の子を望んでいたのに、女の子が生まれてしまったときの慰めの言葉として用いられる。最初の子は女の子の方が育てやすく、二番目は男の子がいいということ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「姫」は女の子。「太郎」は男の子。

【出典元】-
【語源・由来】-

「一姫二太郎」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

一姫二太郎三太郎

【対義語】

後前息子に中娘

【注意】
女一人と男二人の兄弟という意味で使うのは誤り。誤用例 「一姫二太郎というから、三人目は女の子が良いですね」
スポンサーリンク

「一姫二太郎」の例文

【日本語】「一姫二太郎というから、上は女の子の方が良いよ」
【英語】
The lucky man has a daughter for his first fruit.

コメント

タイトルとURLをコピーしました