ことわざ/蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)とは?

スポンサーリンク

「蝸牛角上の争い」意味と読み方

【表記】蝸牛角上の争い
【読み】かぎゅうかくじょうのあらそい
【ローマ字】KAGYUUKAKUJOUNOARASOI

【意味】
狭い世界のつまらない争いのこと。
スポンサーリンク

説明

「蝸牛」とは、カタツムリのこと。「角上」とは、カタツムリの角(目の先)のこと。「ある日、カタツムリの左目にある国と、右目にある国が激しい戦いをしていた。」という昔話(中国「則陽」著:荘子)がある。しかし、人にしてみたらどうでもいいことであり、むしろ気にしている方がおかしい、というたとえ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「蝸牛」はかたつむりのことで、「角上」はかたつむりの角(目)のこと。

【出典元】「荘子」
【語源・由来】『荘子』という書物の一節である。中国の戦国時代・魏の第3代君主として君臨していた恵王は斉王の暗殺を企てていたところ、側近の恵施が載晋人という人格者を連れてきた。載晋人は恵王に蝸牛の存在を知っているか尋ね、王は肯定し、さらに載晋人は話を続けた。載晋人曰く、蝸牛の左の角に触氏という者の国があり、右の角には蛮氏という者の国が存在した。あるときその両者が角の上で互いの領地を争ったという。載晋人はその逸話を現世に置き換え恵王に、「広大な宇宙に対し、魏はほんのささやかな存在である。そんな中に存在する、梁などちっぽけな存在でしかない。恵王のしようとしていることは蝸牛角上の争いでしかない。」そう説得したという話が由来とされている。

「蝸牛角上の争い」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

蝸牛の角争い(かたつむりのつのあらそい)/蝸角の争い(かかくのあらそい)

【類義語】

蝸角の争い/蝸牛の角争い/石火光中この身を寄す/コップの中の嵐/蛮触の争い/蛮触の争い /蝸牛の角の上に何事をか争う

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「蝸牛角上の争い」の例文

【日本語】「君の部署にいるあの二人、また言い争っているね。蝸牛角上の争いとはこのことだね。」/「どちらが先に言ったとか、言わないとか、そんなことで一体いつまで喧嘩を続ける気なんだ?そういうのを蝸牛角上の争いというんだよ」
【英語】
A storm in a teacup./Meaningless argument.

コメント

タイトルとURLをコピーしました