ことわざ/怪力乱神を語らず(かいりょくらんしんをかたらず)とは?

スポンサーリンク

「怪力乱神を語らず」意味と読み方

【表記】怪力乱神を語らず
【読み】かいりょくらんしんをかたらず
【ローマ字】KAIRYOKURANNSHINNWOKATARAZU

【意味】
とてつもなく強い存在であったとしても、不確かなものは口にしないという意味。
スポンサーリンク

説明

とてつもなく強い存在とは、世間一般常識から逸脱した、怪奇現象や死後の世界、超能力といった言葉では説明できないようなものは、人には自ずから語らないものであるということ。君子というものは道理にそむいたこと、理性で説明がつかないことは口にしないということ。転じて、不確かなこと、怪しげなことは口にすべきではないということ。「怪力乱神」は、「怪しく不思議なこと」「強い力」「道理を乱すこと」「鬼神」をあわせていったもので、計り知れない不思議な現象や存在のこと。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「怪」は怪異で不思議なこと、「力」は怪力で力の強いこと、「乱」は道理にそむき世を乱すこと、「神」は鬼神の意。理性では説明のつかないような、この4つの言葉を口にしなかったという孔子の姿勢を弟子がいったことば。

【出典元】「論語」
【語源・由来】“怪力乱神を語らず”は、『論語』に記載されてある孔子に対する弟子の言葉である。「怪力乱神」にはそれぞれ意味があり、“怪”は異常現象や怪奇現象、“力”は超能力、“乱”は悪行といった行為、“神”は鬼神を表す。その4つを弟子に聞かれても憶測や不確かなことだと孔子は自ずから語ることはなかったと言われている。

「怪力乱神を語らず」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

【対義語】

【注意】
「怪力」は「かいりき」とも読むが、本来は誤り。
スポンサーリンク

「怪力乱神を語らず」の例文

【日本語】「私は怪力乱神を語らずというスタイルだ」
【英語】
・supernatural things・unnatural phenomena・spirits and demons

コメント

タイトルとURLをコピーしました