ことわざ/九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)とは?

スポンサーリンク

「九仞の功を一簣に虧く」意味と読み方

【表記】九仞の功を一簣に虧く
【読み】きゅうじんのこうをいっきにかく
【ローマ字】KYUUJINNNOKOUWOIKKINIKAKU

【意味】
長い間の苦労や努力も、最後のわずかな失敗から不成功に終わること。
スポンサーリンク

説明

高い山を作るのに、最後にもっこ一杯の土を欠けば完成しないことから。『書経・周書』に「山を為ること九仞、功一簣に虧く」とある。『書経・周書』は孔子が編纂したとされる政治史・政教を記したもの。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「仞」は古代中国の高さや深さの単位で、「九仞」は非常に高いという意。「簣」は土を運ぶかご。もっこ。「虧く」は損なうこと。

【出典元】『書経・周書』
【語源・由来】『書経・周書』に「山を為ること九仞、功一簣に虧く」とある。

「九仞の功を一簣に虧く」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

画竜点睛を欠く/百日の説法屁一つ/草履履き際で仕損じる/千日に刈った萱を一時に亡ぼす/千日の行屁一つ/終身善を為し一言則ち之を破る/磯際で船を破る/杯と唇の間で取り落とす/千日の行を一度に破る/仏作っても開眼せねば木の切れも同然/仏作って魂入れず/仏作って眼を入れず/港口で難船

【対義語】

【注意】
「九仞の功を一気に虧く」と書くのは誤り。
スポンサーリンク

「九仞の功を一簣に虧く」の例文

【日本語】「九仞の功を一簣に虧くことがないよう、最後まで気を緩めず取り組もう」
【英語】
to fail one step short of great successto fall at the last hurdleexpression meaning to fail one step short of great success.

コメント

タイトルとURLをコピーしました