ことわざ/俎板の鯉(まないたのこい)とは?

スポンサーリンク

「俎板の鯉」意味と読み方

【表記】俎板の鯉
【読み】まないたのこい
【ローマ字】MANAITANOKOI

【意味】
相手の思うままになるよりしかたのないこと。
スポンサーリンク

説明

まな板に乗せられた鯉のように、自分の力ではどうすることもできず、ただ調理されるのを待っている他ない状態の意味。自分の力ではどうすることもできず、相手の思うままになるしかない様、また、そのような運命にあることのたとえ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「俎」は、「肉」と「台」が合わさった漢字で、肉を調理する台という意味。日本では、当て字で「真魚(まな)」や「真菜(まな)」ともいい、どちらにしても食材を切るための板を指す。

【出典元】-
【語源・由来】ー

「俎板の鯉」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

俎の鯉(まないたのこい)/俎上の鯉(そじょうのこい)/俎の魚(まないたのさかな)

【類義語】

俎板の魚/俎上の鯉/まな板の肉/まな板の上の蛸/生簀の鯉/まな板の魚/俎上の肉/俎上の魚/類義語とはされていませんが、似たような意味合いの表現で「運を天に任せる/屠所の羊

【対義語】

【注意】
「まな板の鯛」は誤り。
スポンサーリンク

「俎板の鯉」の例文

【日本語】「そのときの僕はまるでまな板の鯉だった。何の反論もできず、ただ判決をうけとめる他なかった」
【英語】
Like carp on the cutting board.

コメント

タイトルとURLをコピーしました