ことわざ/能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)とは?

「能ある鷹は爪を隠す」意味と読み方 【表記】能ある鷹は爪を隠す 【読み】のうあるたかはつめをかくす 【ローマ字】NOUARUTAKAHATSUMEWOKAKUSU 【意味】 実力のある者は、むやみにそれを誇示することはしないという意味。...

ことわざ/大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)とは?

「大風呂敷を広げる」意味と読み方 【表記】大風呂敷を広げる 【読み】おおぶろしきをひろげる 【ローマ字】OOBUROSHIKIWOHIROGERU 【意味】 実現不可能な計画を立てること。大ぼらを吹くこと。 説明 大きな風呂敷を広げて...

ことわざ/諦めは心の養生(あきらめはこころのようじょう)とは?

「諦めは心の養生」意味と読み方 【表記】諦めは心の養生 【読み】あきらめはこころのようじょう 【ローマ字】AKIRAMEHAKOKORONOYOUJOU 【意味】 失敗や災難をいつまでもくよくよと考えず、思い切って諦めることが健康にもよ...

ことわざ/臭い物に蓋をする(くさいものにふたをする)とは?

「臭い物に蓋をする」意味と読み方 【表記】臭い物に蓋をする 【読み】くさいものにふたをする 【ローマ字】KUSAIMONONIFUTAWOSURU 【意味】 失敗や悪事、人に知られたくない事柄を一時しのぎの手段で隠そうとすること。 説...

ことわざ/失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)とは?

「失敗は成功のもと」意味と読み方 【表記】失敗は成功のもと 【読み】しっぱいはせいこうのもと 【ローマ字】SHIPPAIHASEIKOUNOMOTO 【意味】 失敗すれば、その原因を明らかにし、方法や欠点を改めるので、その後の成功へとつ...

ことわざ/上げ膳据え膳(あげぜんすえぜん)とは?

「上げ膳据え膳」意味と読み方 【表記】上げ膳据え膳 【読み】あげぜんすえぜん 【ローマ字】AGEZENNSUEZENN 【意味】 自分は何もせず、他人がすべてしてくれること。 説明 「上げ膳」は、食膳を取り下げること。「据え膳」は、食...

ことわざ/手も足も出ない(てもあしもでない)とは?

「手も足も出ない」意味と読み方 【表記】手も足も出ない 【読み】てもあしもでない 【ローマ字】TEMOASHIMODENAI 【意味】 自分の力が及ばず、どうすることもできない。お手上げ。 説明 体が萎縮してしまって、身動きが取れない...

ことわざ/火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)とは?

「火中の栗を拾う」意味と読み方 【表記】火中の栗を拾う 【読み】かちゅうのくりをひろう 【ローマ字】KACHUUNOKURIWOHIROU 【意味】 自分の利益にならないのに、他人のために危険を冒すこと。 説明 17世紀のフランスの詩...

ことわざ/鵜の真似をする烏(うのまねをするからす)とは?

「鵜の真似をする烏」意味と読み方 【表記】鵜の真似をする烏 【読み】うのまねをするからす 【ローマ字】UNOMANEWOSURUKARASU 【意味】 自分の能力をよく考えないで、人のまねをすると失敗するという意味。 説明 鵜も烏も同...

ことわざ/鯖を読む(さばをよむ)とは?

「鯖を読む」意味と読み方 【表記】鯖を読む 【読み】さばをよむ 【ローマ字】SABAWOYOMU 【意味】 自分の都合のいいように、実際より多く言ったり少なく言ったりして数をごまかす。 説明 鯖は「生き腐れ」と呼ばれるほど傷みやすく、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました