ことわざ/労多くして功少なし(ろうおおくしてこうすくなし)とは?

スポンサーリンク

「労多くして功少なし」意味と読み方

【表記】労多くして功少なし
【読み】ろうおおくしてこうすくなし
【ローマ字】ROUOOKUSHITEKOUSUKUNASHI

【意味】
苦労ばかり多くて、効果が上がっていないこと。
スポンサーリンク

説明

苦労したわりには成果が出ないこと。苦労ばかり多くて、その成果はなかなか出ないということを意味する。苦労したわりには、たいしてむくいられず、がっかりしてしまうということ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「労」とは、骨を折ること。「功」とは、効き目のこと。

【出典元】『荘子・天運』
【語源・由来】荘子の著書とされる道家の文献の『荘子・天運』より。

「労多くして功少なし」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

労あって益少なし(ろうあってえきしょうなし)

【類義語】

徒労無益/犬の尾を食うて回る/骨折り損のくたびれもうけ/楽屋で声をからす/骨折り損の草臥れ儲け/灯心で竹の根を掘る/楽屋で声を嗄らす/労して功無し/しんどが利/舟盗人を徒歩で追う/犬骨折って鷹の餌食/労して功なし/しんどが得

【対義語】

漁夫の利/濡れ手で粟

【注意】
スポンサーリンク

「労多くして功少なし」の例文

【日本語】「この分野はあれだけ時間をかけて勉強したのに試験にはほとんど出題されなかった。労多くして功少なしだ」
【英語】
Lots of pain and not much gain./You fish fair and catch a frog./All pain and no gain.

コメント

タイトルとURLをコピーしました