ことわざ/鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)とは?

スポンサーリンク

「鳥なき里の蝙蝠」意味と読み方

【表記】鳥なき里の蝙蝠
【読み】とりなきさとのこうもり
【ローマ字】TORINAKISATONOKOUMORI

【意味】
強い者や優れた者がいないところで、つまらない者が威張っていることのたとえ。
スポンサーリンク

説明

僅かな知識や能力であっても、それを必要とする集団に入れば、偉そうに振る舞うことができるという意味。コウモリが夜飛ぶのは、鳥が昼間飛んでいるからと思われていた。もし、鳥がいなければ、昼間でも偉そうに空を飛び回ることができるだろうというたとえ。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】鳥のいない村里ではこうもりでも我が物顔で威張るという意味。

【出典元】-
【語源・由来】昔、蝙蝠が夜飛ぶ理由は、昼間の鳥が邪魔だからと思われていた、ということから。

「鳥なき里の蝙蝠」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

犬のいない所では狐が王様/鼬の無き間の貂誇り/鷹のない国では雀が鷹をする/鷹がいないと雀が王する/鳥なき島の蝙蝠/貂なき山に兎誇る/貂なき森の鼬

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「鳥なき里の蝙蝠」の例文

【日本語】「彼は自分の部署では王様のように振舞っているそうだ。まるで鳥なき里の蝙蝠だよ」
【英語】
For want of a wise man a fool is set in the chair./The best man in the company when there is no more./He that has one eye is a king among the blind.

コメント

タイトルとURLをコピーしました