ことわざ/月とすっぽん(つきとすっぽん)とは?

スポンサーリンク

「月とすっぽん」意味と読み方

【表記】月とすっぽん
【読み】つきとすっぽん
【ローマ字】TSUKITOSUPPONN

【意味】
よい事にはとかくさしさわりが多いこと。
スポンサーリンク

説明

月もスッポンも丸い形ではあるが、似ているのは形が丸いことだけで、その差は比較にもならないほど大きいことから。多くの場合、優れたものと劣ったものを比較するときに使う。鼈は俗に「まる」と呼ばれる。表面的には一見同じように見えるが、二つのものの違いがあまりに大きすぎるため、比較することができない事。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「鼈(すっぽん)」は俗に「まる」と呼ばれる。同じ「まる」である月と比較したたとえ。

【出典元】-
【語源・由来】月も鼈も、どちらも丸い形をしているが、共通点は丸い事だけで、その差は歴然だという事から。 月は美しく水面に映っているが、鼈は泥の中にいて顔も醜い事から、月を優れているもの・鼈を劣っているものと表現する場合が多い。

「月とすっぽん」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

【類義語】

花に嵐/好事魔多し/寸善尺魔/霄壌の差/鯨と鰯/雲泥万里/花発いて風雨多し/箸に虹梁/瓢箪に釣鐘/灯心に釣鐘/鍋蓋とすっぽん/提灯に釣鐘/天と地/烏と鷺/雲泥の差/雪と墨/駿河の富士と一里塚

【対義語】

【注意】
スポンサーリンク

「月とすっぽん」の例文

【日本語】「僕と兄とを比べたら、月とすっぽんだよ。兄は勉強もできたし、スポーツも万能で、人付き合いにも長けている」
【英語】
As burr around the moon bodes wind and rain.

コメント

タイトルとURLをコピーしました