ことわざ/毒をもって毒を制す(どくをもってどくをせいす)とは?

スポンサーリンク

「毒をもって毒を制す」意味と読み方

【表記】毒をもって毒を制す
【読み】どくをもってどくをせいす
【ローマ字】DOKUWOMOTTEDOKUWOSEISU

【意味】
悪事・悪人を除くのに、他の悪事・悪人を利用すること。また、強力な薬を用いて難病を治療すること。
スポンサーリンク

説明

毒に当たった病人の治療で、別の毒を用いて解毒することから、悪を滅ぼすために別の悪を利用するということ。悪を排除するのに、他の悪を使うことのたとえ。誤って毒を服用してしまった場合に、その毒に対抗できる毒を使用することから転じてきている。この場合の毒とは、悪やそれらに関わるものを指し、悪事には悪事を、悪人には悪人を利用してそれらを滅することを意味する。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「制す」は、抑えるという意味。

【出典元】「嘉泰普灯録」
【語源・由来】宋代の禅書『嘉泰普灯録』に「機を以て機を奪い、毒を以て毒を制す」とある。

「毒をもって毒を制す」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

毒を以て毒を攻む(どくをもってどくをせむ)

【類義語】

盗人の番には盗人を使え/夷を以て夷を制す/邪を禁ずるに邪を以てす/火は火で治まる/油を以て油煙を落とす/暴を以て暴に易う/楔を以て楔を抜く

【対義語】

火で火は消えぬ

【注意】
「毒を持って毒を制す」「毒を盛って毒を制す」と書くのは誤り。
スポンサーリンク

「毒をもって毒を制す」の例文

【日本語】「何の罪もない人を陥れ、苦しめるような悪人には、毒をもって毒を制すことも必要だろう」
【英語】
Diamond cuts diamond./Contraries cure contraries./It takes a thief to catch a thief.

コメント

タイトルとURLをコピーしました