ことわざ/風が吹けば桶屋が儲かる(かぜがふけばおけやがもうかる)とは?

スポンサーリンク

「風が吹けば桶屋が儲かる」意味と読み方

【表記】風が吹けば桶屋が儲かる
【読み】かぜがふけばおけやがもうかる
【ローマ字】KAZEGAFUKEBAOKEYAGAMOUKARU

【意味】
一つの事件が、めぐりめぐって意外なところに影響が出る
スポンサーリンク

説明

ある事が起きるとそれが原因となり、巡り巡って全く関係ない所に影響が及ぶ長い長い因果関係を意味する。江戸時代の桶屋が儲かる因果関係をいったことば。(大風が吹けば土ぼこりが舞い上がって目に入り、目の不自由な人が増える。目の不自由な人は三味線で生計を立てようとするので、三味線に使う猫の皮がたくさん必要になる。猫が少なくなるとねずみが増え、ねずみが桶をかじるので桶屋が儲かって喜ぶ)という話。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】桶屋が儲かる因果関係をいった昔話から出たことば。

【出典元】浮世草子「世間学者気質」
【語源・由来】浮世草子「世間学者気質」の桶屋が儲かる因果関係をいった昔話から。

「風が吹けば桶屋が儲かる」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

大風が吹けば桶屋が儲かる(おおかぜがふけばおけやがもうかる)

【類義語】

大風が吹けば桶屋が喜ぶ

【対義語】

【注意】
「風」を「追い風」の意味で使うのは誤り。誤用例 「風が吹けば桶屋が儲かるというが、学生たちの間で流行したおかげで、我が社の製品の発注が激増した」
スポンサーリンク

「風が吹けば桶屋が儲かる」の例文

【日本語】「風が吹けば桶屋が儲かるで、あの企業が一部上場したときは他人事のように思っていたが、今はその影響もあって自分の会社も黒字になった」
【英語】
It’s an ill wind that blows nobody any good.

コメント

タイトルとURLをコピーしました