ことわざ/七転び八起き(ななころびやおき)とは?

スポンサーリンク

「七転び八起き」意味と読み方

【表記】七転び八起き
【読み】ななころびやおき
【ローマ字】NANAKOROBIYAOKI

【意味】
何度失敗してもめげず、奮起して頑張ること。
スポンサーリンク

説明

七度転んで八度起き上がるという意味から、何度失敗してもくじけずに奮起してがんばること。また、人生は浮き沈みが激しいことのたとえ。何度転がされても起き上がる「起き上がり小法師」のように、7回転がっても、8回起き上がるといった事から由来している。この場合の7や8の数字は、具体的なものではなく「数が多い」事を表現している。

スポンサーリンク

詳細

注釈、由来

【注釈】「転」は「顛」とも書く。

【出典元】-
【語源・由来】語源は中国の故事「七顛八起」から。「転」は「つまずく」ではなく、本来は「顛」で「ころがる」を意味している。

「七転び八起き」の言い換え、反対、似た言葉

【同義語】

七転八起(しちてんはっき)

【類義語】

七転八起/失敗は成功のもと/失敗は成功の基/しくじるは稽古のため/禍を転じて福と為す/失敗は成功を教える/失敗は成功の母/七下がり七上がり

【対義語】

【注意】
「七転八倒」は転げ回ってもがき苦しむことで、「七転び八起き」と同じ意味ではない。
スポンサーリンク

「七転び八起き」の例文

【日本語】「一度や二度の失敗で挫けてはいけない。人生は七転び八起きの精神だ」
【英語】
Failure is the stepping stone to success./Never giving up./A man’s walking is succession of falls./He that falls today may rise tomorrow./When life gives you lemons, make lemonade.

コメント

タイトルとURLをコピーしました